就業規則見直しのポイント5つ
就業規則は会社のルールです。私たちが会社で、チームとして同じ目的を持ち、自信と誇りを持って仕事に励むことができる、また、働きやすい職場を作るための「働き方のルール」です。
働く条件や手続きの方法、守ることなど職場環境を整える土台となるものです。その見直しのポイントを解説いたします。
(1)就業規則の目的
① 何のためにつくるのか?
② 作成・届出
(2)就業規則の構成
(3)就業規則見直しのポイント
① 法改正対応
② トラブル防止・リスクヘッジ
③ 採用・定着への活用
④ 人財育成・風土づくり
⑤ 助成金活用
(1)就業規則の目的
① 何のためにつくるのか?
ホントにルールは必要?もしなかったとすると、どうなるでしょうか?
・人によって扱いが異なると不公平だから
・安心安全に働くことができるから
・人によって常識が違うから、トラブル回避・解決
・秩序を保つため
・時間や労働条件を明確にするため
・幸せに働くためのルールetc
就業規則は私たちが会社で、チームとして同じ目的を持ち、自信と誇りを持って仕事に励むことができる、また、働きやすい職場を作るための「働き方のルール」です。
② 作成・届出
労働基準法では常時10人以上の従業員がいる事業所は、就業規則の作成と労働基準監督署への届出の義務があります。
また、必ず記載することが必要な「絶対的必要記載事項」と、定めをする場合には記載することが必要な「相対的必要記載事項」があります。
■絶対的必要記載事項
1.始業及び終業の時刻、休憩時間、休日、休暇並びに交替制のの場合には 就業時転換に関する事項
2.賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項
3.退職に関する事項(解雇の事由を含む)
■相対的必要記載事項
1.退職手当に関する事項
2.臨時の賃金(賞与)、最低賃金に関する事項
3.食費、作業用品などの負担に関する事項
4.安全衛生に関する事項
5.職業訓練に関する事項
6.災害補償、業務外の傷病扶助に関する事項
7.表彰、制裁に関する事項
8.その他全労働者に適用される事項
(2)就業規則の構成
就業規則には3つのパートがあります。
①働く条件・・経営者が積極的に守るもの 不安→安心して働くことができる
労働時間・休憩
休日・休暇
定年・退職
解雇・懲戒
賃金・福利厚生etc
②手続きの方法・・従業員が積極的に守るもの 混乱→秩序がある
有給休暇の取り方
退職の手続き
欠勤するとき
休職するときetc
③規範・あり方・・従業員が積極的に守るもの 方向性不明瞭→方向性明確
服務規律
(3)就業規則見直しのポイント
① 法改正対応
毎年さまざまな法改正があります。対応できていますか?
例)
■育児介護休業法の改正が段階的に行われています。
■服務規律
2022年4月1日から、職場におけるパワーハラスメント防止対策を講じることが、事業主の義務となっています。
■定年
「高年齢者雇用安定法」により、65歳までの再雇用等何らかの継続した雇用が義務化されています。
上記のように、毎年さまざまな法改正がありますので、ご相談ください。
② トラブル防止・リスクヘッジ
ポイントを押さえておくことによって、トラブルを未然に防ぐごとができます。
例)
■休職・復職
休職も復職も、条件に該当すれば当然に適用されるものではなく、あくまでも「会社が必要と認めた場合」「会社が命じるもの」であることを明確にしておきます。復職にあたって、本当に就労できるのかどうかの判断はどのようにしますか?
■労働時間・休憩
事前残業申請制度はありますか?
■休暇
年次有給休暇は、6か月以上継続勤務した従業員には、原則としてアルバイトや正社員などの雇用区分に関係なく全員に付与されます。
■退職・定年・解雇
雇用の終了は2種類・・「解雇」と「退職」
「解雇」以外の契約終了を一般的には「退職」と呼んでいます。
「解雇」と「退職」は明確に分けておくことが必要です。
③ 採用・定着への活用
働きやすい環境を整えることによって採用力・定着率アップにつながります。
例)
■時間単位有給休暇が取得できる
■特別休暇
リフレッシュ休暇
アニバーサリー休暇etc
■始業終業時刻をよりフレキシブルに
④ 人財育成・風土づくり
■表彰
社風の良い会社は表彰制度を大切にしています。
■社員も参加して一緒に作る
服務規律は、従業員の行動を管理するルールではなく、会社や会社に関わる多くの人の安心・安全が担保されるために、「求められる行動」や「慎むべき行動」を記載するものです。
チームみんなが気持ちよく働けるルールを一緒に考えることで、価値観のすり合わせができます。
風通しのいい風土ができてきます。
⑤ 助成金活用
助成金活用には、必要な条文やポイントがあります。
例)
■正社員の定義
「賞与又は退職金の制度」かつ「昇給」があることetc
■有給休暇 年5日取得義務etc
*制度が整っていないと助成金の活用ができません。
就業規則は、従業員の行動を管理するルールではなく、会社や会社に関わる多くの人の安心・安全が担保されるためのルールです。
10人未満でも、チームみんなが気持ちよく働ける就業規則を作成しながら、働きがいのある働きやすい職場づくりを一緒に考えていきましょう!
弊所の就業規則は、ですます調で、メイリオなど読みやすい字体で作成しています。
まず、現在の職場環境や労働条件、経営理念等をお聞きします。
ご希望に応じて、従業員の方も一緒に作るワークも行っております。
詳しい内容はお気軽にお問い合わせください。