「原田メソッドを活用した組織づくり」セミナー開催in浜松

少子高齢化による労働人口の減少が加速する中で、選び・選ばれる会社であることや少人数で成果を上げることは、ますます重要になってきています。社長にとっても社員にとっても、理想の職場とは、「業績が良いこと」「人間関係が良いこと」。「働く人のやりがい」と「心理的安全性」を高めることで、自発的に貢献しようとする自立した人が育ち、チームで目標達成していくための方法を具体的な事例とともにお話します。

■こんな方におすすめ
☑社員の主体性を引き出したい
☑定着率を高めたい
☑リーダーが育てたい
☑優秀な人財を採用したい
☑もっと生産性をアップしたい
☑当事者意識を持たせたい
☑経営に新しい視点を取り入れたい
☑社員との関係性をより良くしたい
☑個性豊かなメンバーをどう活かすか悩んでいる
☑現場に活気がほしい

■日時
1回目 8月5日(火)
2回目 9月9日(火)
13:30~15:00
■会場
浜松商工会議所4階A会議室
浜松市中央区東伊場2丁目7−1
■定員
20名(先着順)
■受講料
各回5,500円(税込)

■お申込みはこちらから
https://forms.gle/6TzWWKUvVLcmV42S9

■主なセミナー概要
8月5日(火)自立型人財育成編
☑ 「結果・行動」のマネジメントから「感情・考え方」のマネジメントの時代へ
☑ 「働きがい・存在感」と「心理的安全性」が重要な理由
☑ タイプ別アプローチのコツ
☑ ストロークを用いたコミュニケーション

9月9日(火)組織育成編
☑ リーダーから組織へのアプローチ方法
☑ 社員の主体性を引き出すコツ
☑ 定着率を高めるポイント
☑ 当事者意識が育つ仕組みづくり

■原田メソッドとは?
大谷翔平選手の原点、曼荼羅チャートを開発した元公立中学校のカリスマ体育教師、原田隆史氏が体系化したメソッド。
これからの時代に必要な、働く人の感情・価値観に着目したマネジメント手法。
多くの企業で導入されており、数多くの「自立型人財」を生み出し、「組織目標達成」へと導きつづけています。

■職場づくりメソッドの効果
 ☑ 組織と社員の本音を可視化
 ☑ チームワークの向上
 ☑ 社員の自主性と責任感が向上
 ☑ アイディアの活性化
 ☑ コミュニケーションの活性化
 ☑ 継続的な成長サイクルの構築 etc


弊所では、今の時代に求められている「感情・考え方」のマネジメントに着目し、人が集まる職場づくりのサポートに取り組んでおります。
組織診断を実施し、現状を分析、課題を解決していく具体的な行動をご提案・実施し、業績向上に取り組んでおります。

お気軽にご相談ください。

■お申込みはこちらから
https://forms.gle/6TzWWKUvVLcmV42S9