2025/3/5(水)「原田メソッドを活用した職場づくりセミナー」開催します。


少子高齢化による労働人口の減少が加速する中で、選び・選ばれる会社であることや少人数で成果を上げることは、ますます重要になってきています。

社長にとっても社員にとっても、理想の職場とは、「業績が良いこと」「人間関係が良いこと」。

自発的に貢献しようとする自立した人を育て、チームで目標達成するためのカギは、「働く人のやりがい」と「心理的安全性」に着目することです。

どうしたら、社員が最高のパフォーマンスを発揮し、チームとして成果を上げることができるのか?

また、「人」のマネジメントに悩むすべての企業のかた。その問題、「心のマネジメント」で解決できます!

このようなことでお困りではないですか?

☑人が定着しない

☑優秀な社員から辞めていってしまう

☑リーダーが育たない

☑組織が上手く機能していない

☑ハラスメント防止対策を立てたい

☑当事者意識を持たせない

☑社員の働き方が効率的でない

☑残業が多い

☑経営理念・パーパスを定着させたい

☑就業規則を改定したい

☑納得感あるアセスメントを実施したい

☑現場に活気がない

☑メンタル不調が増えた

☑問題多発で何から手をつければよいかわからない

☑いろいろやってみたが効果が感じられない

☑会社の成長に組織が追い付いていない

■日時

2025年3月5日(水)

18:30~20:00

■会場

湖西市商工会2F 会議室

静岡県湖西市鷲津332−8

■定員

20名

■受講料

無料

主なセミナー概要

☑ 「結果・行動」のマネジメントから「感情・考え方」のマネジメントの時代へ
☑ 働きがい・存在感」と「心理的安全性」が重要な理由
☑ 最高のパフォーマンスを発揮させる方法
☑ 社員の主体性を引き出すコツ
☑ 定着率を高めるポイント

■原田メソッドとは?

大谷翔平選手の原点、曼荼羅チャートを開発した元公立中学校のカリスマ体育教師、原田隆史氏が体系化したメソッド。

これからの時代に必要な、働く人の感情・価値観に着目したマネジメント手法。

ぜひお気軽にご参加ください。

また、理想の職場づくりメソッドについての詳細や費用につきましては、下記までお問い合わせください。

お困りごとやご要望などを詳しくお伺いいたします。